お弁当作り卒業
高校に入学してから始まったお弁当作り。
先日「今日でお弁当最後だよ~!」
と突然終わりになりました。

年に数回友だちと外食することはあったけど
ほとんど毎日お弁当を持っていきました。
コンビニ弁当はなし!
と入学したときに目標を決めました。
なんとか達成することができ、ほっ(*´∀`*)。
入学して間もなく
お弁当を電車の中に忘れたことがありました。
駅員さんの好意で最寄り駅に届けられ
そのお弁当も無事に娘のお腹の中におさまりました。
地味なお弁当だけど
「今日のお弁当おいしかった~!」
と毎日残さず食べてくれた長女のお陰で
私の自信にもなりました。
食べたもので身体が作られていると考えると
親の責任は大変なものだと思います。
毎日お弁当を作ったことに
娘が「お母さんてすごい。」
と言ってくれました。
春から自分の食事を自分で作ることになる長女に
なにか伝えることができたかなぁ・・・
と期待しています。
これから一年間はお弁当ひとつになりました。
息子のお弁当作りもがんばります。
先日「今日でお弁当最後だよ~!」
と突然終わりになりました。

年に数回友だちと外食することはあったけど
ほとんど毎日お弁当を持っていきました。
コンビニ弁当はなし!
と入学したときに目標を決めました。
なんとか達成することができ、ほっ(*´∀`*)。
入学して間もなく
お弁当を電車の中に忘れたことがありました。
駅員さんの好意で最寄り駅に届けられ
そのお弁当も無事に娘のお腹の中におさまりました。
地味なお弁当だけど
「今日のお弁当おいしかった~!」
と毎日残さず食べてくれた長女のお陰で
私の自信にもなりました。
食べたもので身体が作られていると考えると
親の責任は大変なものだと思います。
毎日お弁当を作ったことに
娘が「お母さんてすごい。」
と言ってくれました。
春から自分の食事を自分で作ることになる長女に
なにか伝えることができたかなぁ・・・
と期待しています。
これから一年間はお弁当ひとつになりました。
息子のお弁当作りもがんばります。
2017-01-28(Sat)
マイナス5℃!
外気温はマイナス5℃。
今季最低でした。
千葉は暖かいでしょ~!
とよく言われますが、結構寒いです(^_^;)。
今朝は東の空の朝焼けがきれいでした。
早起きは三文の徳ですね🎵
今季最低でした。
千葉は暖かいでしょ~!
とよく言われますが、結構寒いです(^_^;)。
今朝は東の空の朝焼けがきれいでした。
早起きは三文の徳ですね🎵
2017-01-25(Wed)
里帰り
里帰りしてきました!
結婚して15年間暮らした福島県双葉郡大熊町は
東京電力第一原子力発電所の立地町です。
現在も帰還困難区域になっていて
自由な立ち入りはできません。
もうすぐ原発事故から6年。
放置されている梨園と青い空のコントラストが
なんともいえず、ぼーっと眺めてしまいました。

開園記念樹の早生赤(わせあか)。
樹齢100年以上です。
震災後、手入れができないのでかなり弱ってしまいました。

入り口の看板。
ずいぶん色あせています。

我が家!

子ども達の通った小学校。

児童館。

直売所に貼っていた食べごろの表。
懐かしいです!
結婚して15年間暮らした福島県双葉郡大熊町は
東京電力第一原子力発電所の立地町です。
現在も帰還困難区域になっていて
自由な立ち入りはできません。
もうすぐ原発事故から6年。
放置されている梨園と青い空のコントラストが
なんともいえず、ぼーっと眺めてしまいました。

開園記念樹の早生赤(わせあか)。
樹齢100年以上です。
震災後、手入れができないのでかなり弱ってしまいました。

入り口の看板。
ずいぶん色あせています。

我が家!

子ども達の通った小学校。

児童館。

直売所に貼っていた食べごろの表。
懐かしいです!
2017-01-21(Sat)
だるま
高校三年生の長女のところに
義弟から合格祈願のだるまが届きました!

高校受験の時もお世話になっただるまさん。
志望校合格間違いなし!(のはず)
仙台と京都の甥っ子たちも頑張ってるようです。
素敵な春になりますように。
義弟から合格祈願のだるまが届きました!

高校受験の時もお世話になっただるまさん。
志望校合格間違いなし!(のはず)
仙台と京都の甥っ子たちも頑張ってるようです。
素敵な春になりますように。
2017-01-09(Mon)